イクモアには副作用がある成分が含まれているか心配だから調べてみた
イクモアには、大豆イソフラボン・L-リジン・L-アルギニン・L-シトルリン・亜鉛などヘアケアに欠かさない栄養素が10種類も含まれています。
でもそれらの成分って副作用がないのでしょうか。
このイクモアは、美容内科医でサプリメントアドバイザーの資格を持たれている方が監修をして作られているので、副作用の心配はないと思うのですが気になったのでイクモアに含まれている成分や効果について調べてみました。
これからご購入される方や私と同じように気になられている方も参考にして下さいね(^^♪
イクモアには副作用がある成分が含まれている?
イクモアには、大豆イソフラボン・L-リジン・L-アルギニン・L-シトルリン・亜鉛・パントテン酸カルシウム・ケラチン・ヒハツ・シナモン・黒胡椒の10種類の栄養成分が含まれています。
この栄養素の中の大豆イソフラボンは抜け毛予防、L-リジン・L-アルギニン・亜鉛は育毛効果、L-シトルリンは、血行促進、パントテン酸カルシウム・ケラチンは美髪効果があります。
また、それらの栄養素はアミノ酸だったりビタミン・タンパク質からできています。たとえば大豆イソフラボンは大豆に含まれる成分であり、L-シトルリンはウリ科の植物に多く含まれている成分です。亜鉛は牡蠣・鶏肉・豚肉なども多く含まれている成分、パントテン酸はビタミンの1種なんです。
だから副作用が出る可能性は極めて低いことがわかります。
それにイクモアの公式サイトにも以下のようなことが掲載されています。
A.サプリメントは食品ですので、通常はお薬のような副作用はありません。
ただし、体質や体調などによって、まれに身体に合わない場合があります。
特に敏感な方や食品アレルギーのある方は、事前に成分や注意事項をご確認ください。また、初めてお飲みになる場合には少量から様子を見ながら試されることをお勧めしています。
ですのでアレルギーがあって不安だって方はさきほどの栄養成分をもう一度確認してくださいね(^^♪
ただし、イクモアには育毛効果がある亜鉛が含まれています。亜鉛の1日の摂取量が厚生労働省から推奨されています。
たとえば成人男性なら9mgから10mgです。上限量が40mgから45mgまで。一方の女性の推奨量が7mgから8mg、上限量が35mgまでです。1日2g以上摂取した場合、急性中毒を発生して嘔吐・食欲不振・下痢などが起こる可能性がありますので1日3粒を守りながら育毛をしましょう(^^♪
公式サイトにもこのようなことが書かれていたのでご紹介を致します。
A.基本的には問題ありません。
複数のサプリメントを併用している場合、配合されている成分が重なるものもございます。組み合わせによってはどちらか一方にする、あるいは目安量の範囲内で調整しながらご利用ください。
イクモアの全成分もご紹介致しますね。